テレビアニメ約束のネバーランドのエンディングテーマの担当が決まりました!
アニメが終わった後の余韻をエンディングテーマで楽しむタイプの方も多いと思います。
気になる約ネバのエンディングテーマは果たしてどのような曲なのでしょうか?
そして、担当するCö shu Nie(コシュニエ)とはどんな人たちなのか?
早速まとめてみましたのでご覧ください。
エンディングテーマの担当はCö shu Nie(コシュニエ)
約束のネバーランドのエンディングテーマの担当はCö shu Nie(コシュニエ)です。
エンディングテーマのタイトルは「絶体絶命」。
ノンクレジットエンディングムービーが公開されたので貼っておきますね。
ゴリゴリのベースにのってくるピアノの旋律がカッコいいです!
2019年3月8日追記
そして、第9話からの新エンディングテーマもCö shu Nieが担当しています。
タイトルは「Lamp」。
こちらもノンクレジットエンディングムービーが公開されています。
歌とピアノで始まる楽曲は前回と異なりバラード調かと思いきや、ギターが入ってきた辺りから一気に盛り上がってきます。
曲の展開も途中で変拍子になったりと普通に流れない所がCö shu Nieらしさというか、震えるカッコよさですね。
大好きです!
ちなみにエンディングテーマが2つあるのにはこんな理由があるようです。
最初に出来た“ Lamp ”最後に出来た“ 絶体絶命 ”をチーム約ネバに聴いてもらったところ「意見がいい意味で割れたのでどちらもEDにどうですか」と言って頂き、びっくりして一瞬時が止まりました…嬉しかった
漫画アニメ界の方達の拘りと柔軟性に夢を貰ってばかりだ
もっと沢山素敵な曲をかきたい…! pic.twitter.com/rF2oSRsPhv
— ꙳ (@co_shu_mikun) 2019年3月8日
2曲とも使おうと提案したチーム約ネバも素敵ですが、素晴らしい楽曲を2曲提供できるCö shu Nieの才能もすごいですよね!
Cö shu Nie(コシュニエ)ってどんな人たち?
Cö shu Nie(コシュニエ)とは関西を中心に活動する3人組のバンドです。
フリガナなしでは読めませんが、どういう意味なのでしょうか?
公式サイトなど確認してみましたが、わかりませんでした。
単語検索してもでてこないので、もしかしたら造語なのかもしれませんね。
それではメンバーのプロフィールを見てみましょう。
中村未来
担当:ボーカル・ギター・キーボード・マニュピレーター
誕生日:9月13日
血液型:A型
松本駿介
担当:ベース
誕生日:2月23日
血液型:AB型
藤田亮介
担当:ドラム
誕生日:1月5日
血液型:B型
トリオバンドといえば楽器が少ない分音色がシンプルな事が多いですが、Cö shu Nieはボーカルの中村さんがギター・キーボード・マニュピレーターまでこなすというマルチな才能でとても音色豊かな印象です。
アニメ「東京喰種トーキョーグール:re」のオープニングテーマも担当していて、その際はアニメの原作者である石田スイさんが自ら抜擢したという逸話があります。
東京喰種トーキョーグール:reのオープニングテーマの「asphyxia」というタイトルも石田さんが考えたそうで、和訳すると「呼吸停止、窒息、仮死」といった意味があるそうです。
楽曲を聞いてみましたが、ピアノの単奏で始まったと思ったら突然激しい音の波が押し寄せたり、変拍子になったりと、まさに息をもつかせぬ曲の展開で、呼吸が止まりそうになりました。
カ、カッコいい!!
これは約束のネバーランドのエンディングテーマも期待できそうです!
EDテーマアーティスト決定!
TVアニメ『約束のネバーランド』のエンディングテーマを、Cö shu Nie(コシュニエ)が担当することが決定しました!
コメントをいただいたので、ご紹介いたします!https://t.co/FbCI26WjMd#約ネバ #ノイタミナ pic.twitter.com/p2blIghY5Z— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) 2018年11月27日
Cö shu Nieのメンバーも約束のネバーランドをずっと読んでいたそうなので、きっと原作の世界観を踏襲した素晴らしい曲を提供してくれるに違いありません。
約ネバのEDテーマを担当させていただきます…!
こんなに素敵な作品に関われて、うれしいです
夢の続きが現実になっていく今回も心を込めて書きました
ところでビックリするような仕掛けって何でしょうね…?✶ https://t.co/uwJQwyXC4H
— Miku Nakamura (@co_shu_mikun) 2018年11月27日
みなさん祝福してください…!!!!
TVアニメ約束のネバーランド
ED担当がCö shu Nie…幸せが止まらない https://t.co/W5zCbIWz8i
— Shunsuke Matsumoto (@matsumoto5) 2018年11月27日
この度、Cö shu Nieは2019年1月より放送開始のTVアニメ、「約束のネバーランド」のエンディングテーマを担当させていただくことになりました。
コシュニエ全員が愛読している大好きな作品に携わることができ、本当に幸せに思います。
今後の情報も楽しみにしていてくださいね。
♀️ pic.twitter.com/y6r1JEETLT
— Ryosuke Fujita (@csbbdr) 2018年11月27日
エンディングテーマ「絶体絶命/Lamp」CD発売
Cö shu Nieによる、アニメ約束のネバーランドのエンディングテーマが収録されているCDが発売されます。
しかも「絶体絶命」と「Lamp」が両方収録されているダブルAサイドシングル!
発売日は2019年3月13日(水)。
これは約ネバファンなら買うしかないですね。
CDには期間生産限定アニメ版と通常版があって、それぞれ収録内容が異なります。
【期間生産限定アニメ版】
¥2,000(税別)
<収録曲>
・絶体絶命
・Lamp
・絶体絶命 (TV edit)
・Lamp (TV edit)
<期間生産限定盤特典>
・描き下ろしアニメイラストジャケット/トールサイズデジパック
・絶体絶命 (Music Video) / アニメ「約束のネバーランド」ノンクレジットEDムービー収録の特典DVD付属
【通常版】
¥1,200(税別)
<収録曲>
・絶体絶命
・Lamp
・絶体絶命 (instrumental)
・Lamp (instrumental)
通常版のジャケットがちょっと恐いです…。
まとめ
- 約束のネバーランドのエンディングテーマの担当はCö shu Nie(コシュニエ)
- タイトルは「絶体絶命」と「Lamp」
- Cö shu Nieは関西を中心に活躍する3人組のバンド
- 「東京喰種トーキョーグール:re」のオープニングテーマも担当
- メンバーみんな約束のネバーランドのファン
- EDテーマが両方収録されたCDが2019年3月13日に発売
ちなみにオープニングテーマはUVERwolrdの「Touch off」です。
こちらもかなりカッコいい曲なので、チェックしてみて下さい!
【約束のネバーランド】アニメの主題歌(OPテーマ)はUVERworldが担当!
コメントを残す