前回まさかのタイミングで決定した出荷。しかも予想外の人物が…。
はたして本当に出荷されてしまうのでしょうか。
アニメもいよいよ佳境の第9話。早速見た感想を書いていきたいと思います。
アニメ第9話の感想や気になったこと
ここからはネタバレを含む内容になりますので、知りたくない方はご注意ください!
アニメの9話は原作だと何話?
原作のコミック4巻第26話~第29話の途中までの内容
ノーマンの出荷を阻止するため、逃げたふりをしてハウスの敷地内に潜伏するよう提案するエマとレイ。自分が逃げることでエマたちの脱獄が失敗してしまうと拒否するノーマンだったが、二人の必死の説得を受け入れる。
出荷当日である翌日、逃げるために塀へと向かったはずのノーマンだったが、計画に反して夕方にはハウスに戻ってきてしまった。戻ってきたノーマンから明かされた真実に、エマとレイは驚愕する。
とにかく今はノーマン
ロープは取られて、エマは足を折られてノーマンは出荷。
脱獄が絶望的な状況になって嘆くドンに、レイは「エマの足は治る!脱獄は何とかなるし、何とかする。とにかく今はノーマンだ」ととにかくノーマンを生かすことを考えます。
この切り替えと力の配分ができるのはさすがレイですね。
確かに、生きてさえいれば何とかなる。
とにかくノーマンを生かすことが先決です。
弱さを見せないノーマン
出荷が決まって死ぬかもしれないのに、自分のことはさておきエマの足の心配や脱獄はうまくいくとエマを励ますノーマン。
エマの為に水を取りにいったとき、誰もいない水道の前で思わずしゃがみ込んでうろたえます。
それはそうですよね。明日殺されることが決まっているのに、何とも思わないわけがありません。
ただ、心配させないようその姿を誰にも見せないように努めるノーマンはとても優しい男ですね。
エマがいる部屋に戻る時も、一旦深呼吸して笑顔を作って入る徹底ぶり。
うーん、いじらしい。
涙のダムが決壊
明日の昼間に逃げたふりをして、エマの足が治るまで潜伏することを提案するレイ。
しかし、自分が逃げることでエマやレイが代わりに出荷されてしまうことを避けたいノーマン。
「僕の代わりに2人のどちらかが死ぬなんて絶対に嫌だ」と強い思いで提案を拒否します。
するとエマは「レイも骨折しよう!」と仰天の提案を持ち掛けます。
それでダメならめっちゃ風邪ひこうとも。
つまり、けがや病気をしていたら鬼も食べないだろうから出荷されないという斜め上からの手段。
レイも思わず笑ってエマの話にのっかります。
なんで、2人ともおかしいよと戸惑うノーマンにエマは言います。
「ノーマンが死んじゃうより全然いいよ」
「みんなの中にノーマンがいなきゃ私は嫌だ!!」
「大丈夫。みんなで一緒にここから逃げよう」
そして、
「一緒に生きよう?ノーマン」
といわれたノーマンは初めて涙を流します。
これまで心配させないようにと必死で感情を押し殺していたノーマンは本当は2人の前で泣くつもりはなかったんだと思います。
ただ、エマとノーマンにここまで大切に思われていることがわかったらそれは涙のダムも崩壊しますよね。
私のダムも決壊しました。
幼児期健忘が起こらない
どうやってハウスの秘密を知ったのかというノーマンの疑問に答えるレイ。
胎児からの記憶が断片的ではあるけれどもかなり詳細にあるそうで、その記憶とハウスの暮らしとの矛盾から秘密に気づいたとのこと。
たまにお腹の中の記憶があるという人の話を聞きますが、そういうことなんでしょうか。
平和な世界であれば胎児のときからの記憶があったら只々楽しいと思います。
ただ、GFハウスにいてその記憶のせいで出荷の秘密に気づいてしまったとしたらとてもツラかったのではないでしょうか。
笑顔が恐い
ハウスの子供たちにノーマンの里親が決まったことを告げるイザベラ。
その傍らにいるノーマンの笑顔がちょっと恐いです。
いくら感情のコントロールに長けているとはいえ、出荷が決まった状況でなかなかあの笑顔はできないと思います。
「おめでとう」という子供たちの中で、一際号泣するシェリーを見てしばらく不思議そうな顔をしていたノーマンの顔も印象に残りました。
逃げたはずでは?
レイの提案通り、昼に逃げたふりをして潜伏を計っていると思っていたノーマンがなんと…戻ってきました。
この時の顔も何故かかなり恐いです。
「どういうつもりだ」と胸倉をつかんで怒るレイと、今からでも逃げないとと諭すエマに「嫌だ。逃げるつもりはない。それより聞いて欲しい」と不敵に笑うノーマン。
昨日の夜の結束はなんだったんだと思うようなノーマンの態度ですが、最後に一言。
「崖だった。塀の向こうは崖だ。」
えぇーっ!という感じです。
ノーマンも戻ってきてしまったし、なんとかするといっていた脱獄もこれで難しくなる。
絶望感を抱いたまま次週に続く…。
エンディングテーマが新しくなった
そんな絶望感の余韻に浸る間もなく、エンディングテーマが変わっていたのでそっちが気になりました。
担当しているのは以前と同じ「Cö shu Nie(コシュニエ)」で、タイトルは「Lamp」。
どうやら前のエンディングテーマの「絶体絶命」とダブルAサイドシングルとしてCDが出るようです。
これは楽しみですね!
アニメ第9話の感想をまとめてみた
アニメの第9話を視聴した感想など、Twitterでの声をまとめてみました。
約束のネバーランド 第9話観た。ノーマン君隠蔽作戦。本作の絶望は長期に安定して存在する絶望という感じが伝わってきて、それがより絶望感高い……。エマ、ノーマン、レイのお互いの想いがとてもしっかり描かれていて、そしてそれも絶望さが強まる…… #約ネバ #fujiTV
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) 2019年3月7日
約ネバ9話は原作4巻の初めから半分くらいだ……
これ来週10話、ノーマンの、、別れ、、、、、ノーマンの居ない朝が、、、始まるんだ、、、、😢😢😭😭😭😭— 🍌秋乃🐟@ワンアイ東京余韻 (@akino_0358) 2019年3月7日
【約ネバ】9話:なんかもう最初から最後まで目が滲んで画面が歪みっぱなし
ノーマンの瞳の演出にやられた
諦念と覚悟と決意と絶望と…
クローネさんが残したものが気になる
最近のジャンプの傾向知らないけど、私は少年誌を信じているよところでEDどうした?
— 海鼠 (@namako5555) 2019年3月7日
今日の約ネバもずっとドキドキゾクゾクしてました。
ノーマンだけ先に逃げれると思ったのに。頑張れって、CM前の2人の説得に、ノーマンの涙にグッときて頑張らって思ったのに。。。
崖かよ!なんでだよ!
それでも頑張れ子供たち!!!#約ネバ #9話 #ノーマン脱獄#泣くぞ
— 品川成美 (@narumi_seiyu) 2019年3月7日
あまりにも色々なことが衝撃的すぎてもはや絶望感すら感じないレベルまできてる 9話ひたすら泣いてたし泣いても泣いても泣ききれなくて でも1番泣かなきゃ行けないノーマンが泣いてないのがすごく悔しい その頭の良さが今は悔しい #約ネバ
— シ イ ナ (@__sia__oO) 2019年3月7日
9話
無理
しんどすぎて無理
展開解ってても無理
もう何かレイくんの境遇でゔっ…ってなってノーマンの一挙一動に泣きかけてEDでやられて泣いた
風邪〜〜のエマ最高にイケメンだとか、〜〜ね、って口調のレイくん可愛いが過ぎるとか色々あるんだけどとりま心臓負荷ヤバイ#約束のネバーランド#約ネバ— 黒宙 (@Kuro9637138327) 2019年3月7日
9話
最後のノーマンの表情がもう
絶望感が半端ない
もう逃げ場なんてないじゃん
そしてここでED変わるか
#約ネバ— アラタ🌸ゆゆゆ文化祭2部当選! (@HDHCUimBtobq1GF) 2019年3月7日
新ED新しい描写入ってた!!
てか、豪華すぎん?!
9話から新しいEDって豪華すぎん?!
#約ネバ— ようかと@約ネバ垢 (@nunuku_nu_yumu) 2019年3月7日
最後に
出荷を覚悟で戻ってきたノーマン。そして、ハウスの周りは崖だった。
はたして脱獄は成功するのでしょうか?そしてノーマンの命は!
ただでさえ遅くまで起きてみているのに、気になりすぎて寝不足になりそうです。
とにかく次週が楽しみです!
アニメの感想を全話まとめて読めます

コメントを残す