突然ですが、「約束のネバーランド」のことをなんと呼んでいますか?
そのまま呼ぶとちょっと長いですよね。
うまいこと略して呼びたいものですが、変にオリジナリティを出してしまうと周りの人と話が通じなくなりそうです。
いったい「約束のネバーランド」は一般的に何と略されているのでしょうか?正式な略称はあるのでしょうか?
そこで、今回は約束のネバーランドの略し方について調べてみました。
約束のネバーランドの呼び方について巷の声を集めてみた
「約束のネバーランド」は巷ではどのように呼ばれているのでしょうか。Twitterの声を集めてみました。
約束のネバーランドの略って、約ネバ?ネバラン?どっち?
— カサ子0巻だ〜いすき! (@asutalt) 2017年2月19日
約束のネバーランドの略ってなんだ、?勝手にネバランって言ってるけど約ネバの方が正しいのかな、、、。
新刊買って帰る~(ノ)・ω・(ヾ)フニフニ
— 赤リンゴ🍎きっと消しはん族🍡 (@RedApple_Alice) 2018年1月9日
ネバランの動画、エマが難しすぎて挫折しかけてる(^_^;)エマの出番を減らして、なんとか完成させる!
関係ないけど、約束のネバーランドの略ってネバラン?約ネバ?どっちだろう— 頭を売った疑惑の恥魚 (@42Osmt6) 2018年5月31日
約束のネバーランドの略、ネバランも約ネバもなんかしっくりこないから英語版The promised neverlandから取ってPNLでいいと思うの
— なりこま⚡️ (@maronirobot) 2016年10月30日
今思ったんだけど「約束のネバーランド」の略で「約ネバ」と「ネバラン」に分かれるんじゃないかなって思ってさ
私はネバランの方が言いやすいからそっちにしてるんだけど…— ねぐる (@neguru_15) 2017年11月12日
約束のネバーランドの略って何?約ネバ??
…約ネバはノーマンの強かさすごいなぁー!レイくんはエマちゃんに恋心があるのか分からないけど、ほっとけない感じ好き— mike (@applepandavisio) 2016年8月29日
英語版The promised neverlandから取ってPNLでいいのではないかという声もありましたが、「約ネバ」か「ネバラン」と呼んでいる方が多いようです。
実は私は略したいとかいいながら「約束のネバーランド」とフルで呼ぶ派です。
略して呼ぶのにちょっと勇気がいるというか、なんか恥ずかしいというか…。
「約ネバ」「ネバラン」
今ちょっと練習してみましたが、なれるまで何かモジモジして小声になってしまいそうです。
原作者は「約ネバ」と呼んでいる
ちなみに作り手側は何と呼んでいるか調べてみました。
まずはコミックをチェック。
すると、原作者の白井カイウさんがコミック1巻のカバー折り返しに「約ネバ・マニアック見所」と書いているのを発見しました。どうやら白井さんは「約ネバ」と略しているようですね。
また、約束のネバーランド公式Twitterでも「約ネバ」という略称を使っているので、
「約ネバ」が公式な略称ということになるのでしょうか。
【WJ49号発売中】
今週の『約ネバ』の1コマを紹介!ジャンフェスPでは『約ネバ』ステージの出演者を発表!
メインキャストの諸星すみれさん、内田真礼さん、伊瀬茉莉也さんが登壇です!お三方のコメントも掲載!
また、ミネルヴァ機密通信ではアニメの最新情報が!ぜひチェックを!#約ネバ pic.twitter.com/BceETopWg7
— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) 2018年11月5日
最後に
というわけで今回は約束のネバーランドの略し方について調べてみました。
原作者も公式Twitterも「約ネバ」と呼んでいるので、約ネバが正式(?)な略称のようですね。
私も今後は勇気を出して「約ネバ」と略して呼ぶことにしてみようと思います!
こちらの記事も読まれています
コメントを残す